-
「小學」にいついて
毎月、最終週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったら先ず初めに勉強したという「小學」という本を教えていただいています。孔子の弟子の子張が「どんな心掛けで生活していたら、正しい道を生きていけるでしょうか?」と質問すると、孔子はこう答えました。「自分の言う言葉に誠があり、一旦言った言葉は決して違えないようにすれば、遠方の野蛮な国でも正しい道が行われるでしょう…
-
日本の偉人「東郷平八郎」
毎月、日本の偉人を紹介しています。今月は「東郷平八郎」です。鹿児島出身の東郷平八郎、幼い時から優秀で10歳で神童と言われました。神奈川で…
-
もうすぐ1歳
今週はもうすぐ1歳のお子さんを持つお母さんから、お悩みのご相談が届きました。「ドアを開けたり閉めたりをいつまでも繰り返して、うるさくて困っています。」…
-
日本の大学の動き
そろそろ、入試の声が聞かれる時期になってきましたが、今年、ず~っと話題になった中で、インパクトがあったのは「東京大学」の授業料値上げです。授業料を、現在…
-
「小學」からの学び
毎月、最終週は、江戸時代後期の子どもたちが5・6歳になったらまず初めに勉強したという「小學」という本を教えていただいています。先生は私たちに対して大事な…
-
赤ちゃんとスマホ
今週はこんな相談が寄せられました。「生後3か月の子どもがいますが、初めての子どもなので、色々と心配事が絶えません。そこで質問です。授乳する時、スマホを見…
-
日本の偉人「渋沢栄一」②
毎月、日本の偉人をお届けしていますが、今月は先月に引き続き「渋沢栄一」です。渋沢栄一は、多くの企業の設立に携わり「日本の資本主義の父」と呼ばれています。…
-
合格100日作戦
11月から昴のメインイベント「合格100日作戦」が始まります。これまでは全国を視野に入れていましたが、11月の「合格100日作戦」からは、各県の入試の特…
-
日本の偉人「渋沢栄一」
毎月、日本の偉人をお届けしています。20年ぶりに紙幣が新しくなりましたが、今日は1万円札の「渋沢栄一」について。今日は、何故「日本近代資本主義の…
-
本や新聞を読もう!
今年の4月に文部科学省が、小学6年生と中学3年生を対象に、国語と算数・数学のテストを行った「全国学力テスト」の報告書についてです。今年も正答率が高いのは…